まさおです。
10年以上会社員エンジニアをやった後、フリーランスエンジニアになりました。
フリーランスエンジニアとして働き始めてよかったこと、悪かったことを今日はお話しします。
よかったこと 手取り収入が増えた
よかったことの一つはやはり会社員時代と比べて手取り収入が増えたことです。
もちろん会社員時代は税金や社会保険料その他もろもろを差し引いた額が手取りになっていますので、単純に比較はできないのですが、それらを概算で計算しても10万円以上増えています。
比較的単価の高いエージェント経由でスタートしたので、この売上をキープできるかどうかという問題もありますが、ひとまずはうちのCEO(妻)の出した課題をクリアできました。
(1年目、2年目続けて売り上げは右肩上がりになりました。)
よかったこと 触れられる技術が増えた
よくフリーランスは技術的に伸びないという話題がTwitterなどで上がっています。
私はこの話には懐疑的です。
会社にもよるところが大きいですが、少なくとも会社員時代の私は技術的には停滞していました。
古い体質の会社であれば、特に安全性が求められるため、新しい技術に手を出すことがあまりありません(私は比較的取り入れてきましたが)。
運用保守を合わせてやっていましたので、新しい技術に業務で触れることはまずありませんでした。
それが会社を辞める一因となっていたわけですが…
今の現場では自分のこれまでの経験に加え、新しい技術に触れられる機会が増えました。
それに対応していくのが大変ではありますが、なかなか刺激の多い日々を送れています。
よかったこと 自分の作業に集中できる
最もよかったことはこれではないかと思います。
思えば会社員時代は自分の作業に集中できる時間はほとんどありませんでした。
もちろん環境によりますが、上層部への報告のための資料を作る、上司の気まぐれで打合せが入る、会社の事務所の運営ルールでもめる、等々、突発的に様々なことが入ってくるため、それでイライラすることが結構ありました。
今の現場ではまずは自分のタスクに集中、問題があれば報告してそれについて調整する、自分の作業に集中できる環境があります。
自分の作業に集中できるので、成果もあげやすい。
変だなと思う悩みがなくなりストレスフリーです。
悪かったこと 権限がない
会社員時代はリーダーとして仕事をしていましたので、スケジュールの調整や作業の割り振りなど、そういった決定権を持って仕事をしていました。
今はいちメンバーですので、そういった権限はありません。ですので、なかなか困難なスケジュールにも遭遇します(あからさまに無理な日程)。厳しいと報告をしても締め切りが決まっているので、後ろにずらせる権限がないので、そのままでスケジュールが進んでいくことも往々にしてあります。
また技術的な部分で「こうしたほうがいいのになぁー」と思うことがあっても、基本的に決定権はお客さん側にありますので、スルーされることもしばしばあります。
ですので、決定権を持ちたい人にはフリーランスはお勧めしませんね。
(→後にリーダーとして入った現場ではいらん権限までついてきました(笑))
大変だったこと 新しい環境への適応
大変だったことは新しい環境への適応です。
職場環境、というのはもちろんありますが、開発環境や言語に適応することがなかなか大変でした。
なぜかというとお客さんごとに異なりますが、例えば独自のフレームワークを使っていたり、長年の改修の果てですさまじいコードになったプログラムやデータベース…これらを初めて触るとなかなかストレスフルです。
3日くらい触ると慣れますが…
SES経験の多い人はわかると思いますが、イチから開発に携わったプロジェクトでなければ往々にして遭遇する問題ではないかと思います。
もちろんスキルレベルによるとは思いますが、長年運用されたシステムであればあるほど起こる問題ではないかと思います。
まだ会社員時代と比べてそれほど長くフリーランスエンジニアとして稼働していませんが、スタートとしては上々であったと思います。
参考になればうれしいです。
↓私がフリーランスになる前に読んだ本
ではまた